会社員でもできる!本当に効果がある7種の節税術

コース画像
全2回

会社員でもできる!本当に効果がある7種の節税術

お気に入りした人数:0

2022/01/25

総時間数:59分 (1話あたり約30分)

講師からのコメント

税理士FP

講師の説明を見る ▶︎

コース概要

節税といえば個人事業主や会社役員のような人々がやっているイメージですが、実は一般的なサラリーマンでも節税できる方法があります。
今回は税理士資格を持ちながら、ファイナンシャル・プランナーとしても活動している中島先生をゲストにお呼びして、会社員でもできる節税術について解説して頂きます。

①会社員の節税法
②個人事業主の節税法
③所得控除
④税額控除
⑤住宅
⑥贈与
⑦税制改正

税金分野に子興味のある人はぜひご覧ください。

講義一覧

第1章

関連コース

講師

講師画像

中島典子 (ナカジマノリコ)

中島典子税理士事務所
経験豊富なベテラン税理士との「共同受任体制」でサービスを提供する。
また税理士だけでなく、社会保険労務士、ファイナンシャル・プランナーのプロ専門家として、税金のことだけでなく、相続前後の資産活用やライフプランなど、相続後も安心できる幅広いアドバイス。
無料相談・セカンドオピニオンでのご相談も受けている。

大学在学中に専門学校とのダブルスクールをスタートして税理士を志す。

税理士・社会保険労務士試験合格後、大手外資系会計事務所の税務部門に入社。
主に国内税務を中心に法人・個人申告業務、富裕層の相続業務に携わる。

独立後、オーナー経営者や個人事業主の税務、社会保険、生命保険・損害保険のリスクマネジメント業務、相続・生前贈与に関する相談・申告業務を行う。

ファイナンシャル・プランナー資格取得後、執筆開始。
FPと税務・社会保険・生命保険などの知識を活かした資格対策本のほか、税金、相続、年金などの入門書を手掛ける。

現在は税理士・社会保険労務士業務の傍ら、FP関連書などの執筆、個別相談業務、講座講師、子供からシニアまでの金融・金銭教育活動に取り組んでいる。