コース概要
家計簿はお金を貯める際に活躍するツールです。書店に行けば多種多様な種類の家計簿が並んでおり、自分にとって使いやすいものを選ぶことができます。しかし家計簿を使ったことがない人や、家計簿を付けた経験はあるものの長く続かなくて困っている人は家計簿の選び方ではなく、家計簿そのものの使い方を知る必要があるでしょう。今回は家計簿を付けるときに意識したいポイントやコツについて解説します。このコースでは何のために家計簿を付けるのか家計簿の効果を高める7つのステップなぜかお金が貯まらない人の共通点家計簿を付けたときの節約効果を高めるために注意すべきポイントについて解説します!このコースを通して貯金上手になりましょう!
講義一覧
第1章
関連コース
-
ストレスフリーでお金が貯まる!「本物の節約」
皆さんは「本物の節約」を知ってますか?
もしかして「残念な節約」してませんか?
今回は『本物の節約 残念な節約』(KAWADE夢文庫)という書籍を出版した、二児の母でもあり、「節約」でお金が貯まる体質をつくるファイナンシャルプランナーとして活動されている小沢美奈子先生にご登壇いただき、今日から実践できる賢い節約術についてお話します!
・特売目的でスーパーに朝一で駆け込む
・電気代の節約のために箒と塵取りで掃除する
・お風呂の残り湯を手作業でトイレに入れ変える
こういった無理をする節約はなかなか続きません。
本物の節約を理解していれば、節約そのものが楽しくなり、さらには夫婦や家族の仲が深まるキッカケにもなります。
この講義では
・お金が自然に貯まる!
・考え方がシンプルになり、生活がよりハッピーに!
などの本物の節約をするメリットや、節約上手になる考え方を実体験ベースで分かりやすく解説していきます!
他には、節約がキッカケで人生が変わったという事例も紹介します。
どんな節約をしたのか、その結果どういうメリットが得られたのかは必見です。
この講義で本物の節約を学び、節約上手になりましょう!全2回 -
なぜ落ちてるお得を拾わないのですか?
この動画は、「ポイント活用」というテーマについて
カネスタ代表である市橋優綺さんと、FPとして活躍している小沢美奈子先生による対談式の講義です。ポイ活を始めたいけれど、沢山の種類の中からどのポイントを貯めればお得なのか分からない、貯めたポイントの活用方法が分からない、といった方にとても役に立つ内容となっています。前半は主にポイ活とは何かということを踏まえ、ポイントをお得に貯める方法についての解説です。小沢先生による実際のポイ活エピソードから、どんなポイントを貯めているのか、ポイントを貯めやすくするためのアドバイス、経済圏とは何かなどを伺えます。ネットショッピングの際にはモッピーやハピタスといったポイントサイトを経由することでポイントが貯めやすくなるというお話を詳しく聞くことができます。これからポイ活を始める方向けに、まずは何からスタートすればいいのかといったことも分かりやすく説明している内容です。後半では貯めたポイントの活用方法についての解説です。市橋さんはポイントをマイルへ変えたり、小沢先生は旅行へ行く時にまとめてポイントを活用したりといった、お二人の実際のポイント活用方法について伺えます。また、使うだけでなくポイントを更に増やす為の運用方法についてもどんなものがあるのかもお話しています。終盤ではあまり知られていない、貯めたポイントは課税対象となるのかといったことと、法人を持っている人は法人カードを活用するべき理由について丁寧に解説しています。全1回 -
ストレスフリーでお金が貯まる!「本物の節約」
皆さんは「本物の節約」を知ってますか?
もしかして「残念な節約」してませんか?
今回は『本物の節約 残念な節約』(KAWADE夢文庫)という書籍を出版した、二児の母でもあり、「節約」でお金が貯まる体質をつくるファイナンシャルプランナーとして活動されている小沢美奈子先生にご登壇いただき、今日から実践できる賢い節約術についてお話します!
・特売目的でスーパーに朝一で駆け込む
・電気代の節約のために箒と塵取りで掃除する
・お風呂の残り湯を手作業でトイレに入れ変える
こういった無理をする節約はなかなか続きません。
本物の節約を理解していれば、節約そのものが楽しくなり、さらには夫婦や家族の仲が深まるキッカケにもなります。
この講義では
・お金が自然に貯まる!
・考え方がシンプルになり、生活がよりハッピーに!
などの本物の節約をするメリットや、節約上手になる考え方を実体験ベースで分かりやすく解説していきます!
他には、節約がキッカケで人生が変わったという事例も紹介します。
どんな節約をしたのか、その結果どういうメリットが得られたのかは必見です。
この講義で本物の節約を学び、節約上手になりましょう!全2回 -
なぜ落ちてるお得を拾わないのですか?
この動画は、「ポイント活用」というテーマについて
カネスタ代表である市橋優綺さんと、FPとして活躍している小沢美奈子先生による対談式の講義です。ポイ活を始めたいけれど、沢山の種類の中からどのポイントを貯めればお得なのか分からない、貯めたポイントの活用方法が分からない、といった方にとても役に立つ内容となっています。前半は主にポイ活とは何かということを踏まえ、ポイントをお得に貯める方法についての解説です。小沢先生による実際のポイ活エピソードから、どんなポイントを貯めているのか、ポイントを貯めやすくするためのアドバイス、経済圏とは何かなどを伺えます。ネットショッピングの際にはモッピーやハピタスといったポイントサイトを経由することでポイントが貯めやすくなるというお話を詳しく聞くことができます。これからポイ活を始める方向けに、まずは何からスタートすればいいのかといったことも分かりやすく説明している内容です。後半では貯めたポイントの活用方法についての解説です。市橋さんはポイントをマイルへ変えたり、小沢先生は旅行へ行く時にまとめてポイントを活用したりといった、お二人の実際のポイント活用方法について伺えます。また、使うだけでなくポイントを更に増やす為の運用方法についてもどんなものがあるのかもお話しています。終盤ではあまり知られていない、貯めたポイントは課税対象となるのかといったことと、法人を持っている人は法人カードを活用するべき理由について丁寧に解説しています。全1回
講師

小野大和 (オノヤマト)
【プロフィール】
神奈川県横浜市出身。
成蹊大学経済経営学部卒。
大学では経済学を専攻し、学生時代から資産運用を始める。運用商品は投資信託や日経225先物取引など、インデックス運用・アクティブ運用ともに得意とする。
現在はファイナンシャルプランナー技能士資格を取得し、より多くの人にパーソナルファインナンスの重要性を伝えるためカネスタ講師として活動している。