本当は怖い?ふるさと納税の罠 「お得」の言葉に騙されるな!

コース画像
全2回

本当は怖い?ふるさと納税の罠 「お得」の言葉に騙されるな!

お気に入りした人数:4

2021/03/03

2021/08/21

総時間数:70分 (1話あたり約35分)

講師からのコメント

税金や会計の知識で、充実した人生をサポートしたいと思います。知って、そして、実際にやってみよう!

講師の説明を見る ▶︎

コース概要

以下の項目に当てはまっていませんか?

×返礼品を買うだけでいいと思っている
×確定申告の存在を知らない
×ワンストップ特例の存在を知らない
もし1つでも当てはまっていたら、
ふるさと納税で大失敗をしてしまうかもしれません!

メディアで話題のふるさと納税に対して、出費の落とし穴を専門家が徹底追及!正しい知識を持って、『本当にお得なふるさと納税』をしましょう!

今回は『あっという間にスマホで確定申告』(技術評論社)という書籍を出版した税金の専門家である山本宏先生が登壇し、「ふるさと納税」について徹底解説します!

Q.そもそもふるさと納税とは?
A.自身が応援したい自治体に寄付することで、地域の活性化を助け、住民税の控除・所得税の還付を受けられる上に、各地域の特産品を寄付のお礼として受け取ることができる制度のこと。

とても魅力的な制度に見えますが、実は「ある2つの罠」にはまってしまうと、”ただ高い買い物をしただけの人”になってしまうかもしれません。
2つの罠を避け、どうすれば「ふるさと納税」を有効に活用できるのでしょうか?

この講義を視聴することで、
・ふるさと納税はなぜお得なのか?
・ふるさと納税の2つの罠とは?
・ふるさと納税をする際のコツとは?
などの疑問を一気に解消することができます!

他には、山本先生の周辺で実際にふるさと納税をした人の話や、ふるさと納税の裏話などもお話しいただきます。

ふるさと納税の制度を正しく理解して、『本当にお得なふるさと納税』をしましょう!

講義一覧

第1章

講師

講師画像

山本宏 (ヤマモトヒロシ)

【略歴】
税理士。CFP。

【出版物】
『あっという間にかんたん確定申告』(技術評論社)監修
『あっという間にスマホでかんたん確定申告』(技術評論社)監修
『年金生活者・定年退職者のための確定申告』(技術評論社)監修
『フリーランス&個人事業主のための確定申告』(技術評論社)監修
『マンガでわかる!もめない相続・かしこい贈与』(わかさ出版)監修

【プロフィール】
昭和43年生まれ。平成7年11月税理士登録。平成13年CFP(ファイナンシャルプランナー)登録。中小企業をはじめ個人事業主、不動産オーナーの税務申告・会計指導を主な業務とするほか、中小企業オーナー、不動産オーナー、個人資産家に対する事業承継および相続対策を得意業務としている。またCFP(ファイナンシャルプランナー)の知識や経験を生かした資産運用相談・不動産有効活用・財産管理・任意後見業務など幅広く行う。