テレワーク株で実践!テーマ株分析

コース画像
全2回

テレワーク株で実践!テーマ株分析

お気に入りした人数:0

2021/04/05

2021/08/09

総時間数:45分 (1話あたり約23分)

講師からのコメント

講師の説明を見る ▶︎

コース概要

※この講義は2021年1月28日に行われたカネスタLIVEのアーカイブになります。

今回はテレワーク株を元に、売上営業利益率や、信用残時系列などを用いて、実際に計算をしながら銘柄分析の仕方を解説します!

売上高営業利益率とは?
会社がどれだけ効率的に稼いでいるかを知ることができる指標の一つ。
営業利益÷売上高で求めることができます。

信用残時系列とは?
信用売買という方法で投資家が買っている(売っている)株の数の変化を時系列にしたもの。これを用いることで投資家の考えなどを分析することができます。

実際に分析をして比べてみることによって、
・稼ぐ力がどれだけあるのか
・投資家たちが何を考えているのか
などを知ることができます。

また、信用残時系列などを用いることで、買うに値する時期かどうかも判断することができます。

今回の講義を見ることで、銘柄分析の方法や売買タイミングの分析方法をより具体的に知ることができます!

銘柄の運用に少しでも興味がある方はこの講義を通して理解を深めていきましょう!

講義一覧

第1章

講師

講師画像

小野大和 (オノヤマト)

【プロフィール】
神奈川県横浜市出身。
成蹊大学経済経営学部卒。
大学では経済学を専攻し、学生時代から資産運用を始める。運用商品は投資信託や日経225先物取引など、インデックス運用・アクティブ運用ともに得意とする。
現在はファイナンシャルプランナー技能士資格を取得し、より多くの人にパーソナルファインナンスの重要性を伝えるためカネスタ講師として活動している。